フリマアプリの転売業者を見抜く方法

フリマアプリ大好きな筆者が、業者の見抜き方を教えます。

転売業者の出品物を見抜く!チェックすべきポイント【フリマアプリ】

メルカリをはじめとしたフリマアプリには、その集客性を利用した悪質な転売業者も多く存在します。

 

何度通報してもいたちごっこでなかなか消えてくれない無在庫転売業者ですが、

実は出品物を見ればある程度見抜くことができます

チェックすべきポイントをいくつか見ていきましょう。

 

 

 

出品物の写真

 

まずは出品物の写真から見ていきましょう。

物にもよりますが、検索で出てくるトップ画像だけでも予想がつくようになります。

 

宣材写真が使われている

 

Amazonや楽天市場などの宣材写真が使われている出品物は、転売業者のものである可能性があります。

転売業者の中には手元に品物がない無在庫転売をしているものもあり、

この場合自分で画像が用意できないため宣材写真が使われます。

また宣材写真は見映えの良い加工などが施されていることも多いため、

目を引かれて思わず買ってしまう購入者を釣る目的もあるかもしれません。

実物の画像がない出品無在庫転売フリマアプリの規約違反です。

また写真の無断転載は、著作権や肖像権の侵害にもあたります。

購入しないのはもちろんですが、見つけ次第運営に通報してしまうのがいいでしょう。

 

梱包後の写真しかない

 

このところは規約違反対策として、実物を手元に持っている転売業者もいます。

その場合は実物の画像も使われますが、梱包されている状態の画像だけが使われていることがほとんどです。

業者の中で発送担当と出品担当が分かれていることが多いのが理由と考えられます。

こういう時は「〇〇の部分(出品画像に出ていない部分)を見たいので画像を追加してほしい」とコメントしてみるのがおすすめです。

メルカリでは「商品の状態がわかる画像を掲載しないこと」が規約で禁止されているため、

断られた場合は規約違反として通報してもいいかもしれません。

 

 

商品説明文

 

写真を見るだけではよくわからない…という場合でも、

商品説明文から転売業者にありがちなポイントを見つけることができます。

 

通販サイトの宣伝文句を使っている

 

明らかに通販サイトの宣伝文句のような文言を使っている出品物は、転売業者のものの可能性が高いです。

特に多いのは「プレゼントにおすすめ」「お出かけが楽しくなること間違いなし♪」などでしょうか。

これらは通販サイトからそのままコピペしていることが多いです。

検索してみたらショップサイトが出てきた…というのも珍しくないので、怪しいと思ったら文章の一部で検索をかけてみましょう

サイトの宣伝文も著作物扱いされるため、著作権法違反となる可能性があります。

 

無関係な言葉の羅列が多い

 

多くのフリマアプリではハッシュタグを使うことができます。

関連するワードを設定することで、検索に引っ掛かりやすくするというのが目的です。

購入者側もハッシュタグで検索をすることで、気になる商品を一気に探せる便利な機能といえます。

転売業者の出品物は、ハッシュタグや検索用キーワードとして無関係な言葉を羅列していることが多いです。

レディースの半袖トップスなのに「長袖」や「メンズ」の記載があったり、

ピカチュウのぬいぐるみに「サトシ」「ロケット団」と記載されていることもあります。

これらは検索を妨害する迷惑行為荒らし行為として、フリマアプリの規約に抵触する可能性があります。

運営に通報してしまいましょう。

 

 

その他の部分

 

以下に挙げるものは単体では根拠として弱いのですが、転売業者にありがちなポイントとしてよく見られるものをお伝えします。

 

配送方法と配送元地域が「未定」

 

個人情報保護の観点から配送元地域を「未定」としている方は個人出品者の中にもいますが、

配送方法も「未定」とするのは業者の特徴としてよく見られます。

これは業者の中で出品者と発送担当が別人であることが多いため、出品者側で決められない事情があるというのが大きいです。

 

発送までの日数が「4~7日」

 

もちろん4~7日の発送=100%業者」ではないのですが、前述の配送元地域・配送方法「未定」と組み合わせると可能性は高まります。

購入された後で発送担当に連絡を入れるというタイムラグを挟む関係で、日数を長めにとっていることが多いようです。

 

同じ出品物が並んでいる

 

出品者のプロフィールを見てみましょう。

既に売り切れているのに同じものがまた出品されていたり

同じ出品物がいくつも並んでいたりしませんか?

これらは転売業者である可能性が非常に高いです。

いくつも在庫を抱えている業者であれば一刻も早くそれらを売り切りたいでしょうから、

どんどん出品しているのでしょう。

とはいえ再出品時に一度それまでの出品物を削除する業者も多いですし、

取引終了後2週間が経過すれば売却済みの商品も削除できるのであまりアテにはならないかもしれません。

 

 

まとめ

まとめると

  • 出品物の写真(宣材写真や梱包後の画像)
  • 商品説明文(宣伝文句のコピペや無関係ワードの羅列)
  • その他の部分(配送元地域や発送日、プロフィール欄)

などから、転売業者の出品物を見抜くことができるというポイントをお伝えしました。

とはいえ、最近は各業者のやり方も変わりつつあります。

ここに当てはまる内容だったからといって100%業者とは限りませんし、

逆に当てはまる内容がなかったからといって絶対に業者ではないとも限りません

あくまで参考程度に考えていただけると嬉しいです。